嘘の息子覚書控え

本家の控え

2019-02-28

「感想返しでエロ小説投稿が親兄弟に反対されてて
妹なんて腐女子でホモ小説投稿してるくせにふざけんな、だったかの事情が書かれてて
そっちで笑い取らないでくだち!って思った」

「「誰の反応もなくても何かをし続けることって本当に困難だし、それが出来る人は強いけど狂人ですよ」

 一般的な社会的成功とは多少ズレてても「誰かからこういう感じで認められるのであれば満足だ」って言って凄いことをしてる人はいる(しかも多寡ではない)のだけど、誰からも認められなくていいからやり続けるみたいなのはそれより更に一段上の困難がある」

「ネット以前、ことにアマゾン以前、さらにいうとブックオフ以前にマンガ好きをやってた人間って、かならず「頼りにしてる本屋」ってのがあったと思うんですよね。自分たちの住んでいる場所の周辺で、大きなターミナル駅で。古本屋でもそういうのってあったと思う。そして「ここになかったらもうおしまいだ」というポジションに、高岡がありました。」

シティーハンターの様式美を聞いて、「ああ、水戸黄門が老人世代のお約束番組だった時代は過ぎ去り、シティーハンター世代が老人になったのか……」と死んでいる」

「夜の学校で美少女と化け物退治した後夜食食べて解散したい欲求はよく考えたら今もある」

「誰だってGet Wildを背に歩み去りたい衝動はあるだろうから、劇場版シティーハンターは、「エンディングテーマが始まった途端席を立つの何なの」と責めることができないですぅ。」

「数年前まで「中途半端は嫌い」とか「細部まで詰めないと気が済まない」なんてことをしょっちゅう言っていた人と酒を飲んだ 「目が行き届くってのはさ、視野が狭いからできることなんだよな……視野が広くなると、全部どうにかするのは無理だってわかるわ」と、雑な人間になっていたのが味わい深かった」

古橋秀之さんのお兄さんが、森の中で捨ててあった「グレーレンズマン」を拾ってきて、弟に粗筋を話したから、巡り巡って古橋さんがサムライレンズマンを書くことになったと同じくらい衝撃的な出会いだ。」

以上。