嘘の息子覚書控え

本家の控え

2022-09-21

『龍と苺』、ランチのガレットを食べてみたい。

某所より。
「ある文化は最初は「しょうもない」「幼稚な連中向け」「時間潰しのオモチャ」とか言われるけど、それで育った人間達が大人になると「なぜ笑うんだい?」とばかりに分析・研究する人間が現れ始め、でその世代が最年長になる(50年位?)と、押しも押されぬ「ある時代を形作った文化」になるんだろうなぁ」
大雑把なところだと、演歌が始まってから60年くらいでカンフー映画の人気が出てから50年くらい。インベーダーゲームの稼働から、あと5年くらいすれば、50年。発祥は諸説あるライトノベルも、だいたいそれくらい。何となく見えてきたような気がする。爛熟期を迎えているソーシャルゲームに関しては、2060年あたりに文化として総括されるようになるのだろうか。ちょっと想像もつかない。

「そろばんを長年指導していて思うこと。算数の躓きが「小2の九九から始まる」のではなくて、「小2の九九で露見する」ってこと。小1で、「意味の切れ目」で切ることのできる音読ができている・10の合成・分解が指を使わずすっとできる。この2点ができていて九九で躓く生徒を見たことがない」